昨日の万灯の前、明るい時間にもお参りをしたので、その時の写真も載せておきます。
まずは光則寺。

門前の藤が見事でした。

白い藤というのははじめて見たのですが、よくあるものなのでしょうか。
野草と野の花で有名なお寺だけあって境内もお花がたくさん。

ちょうど雨上がりでしっとりとた新緑が目に鮮やかです。

本堂横の見事な庭園には、大きな鳥の姿も。

この鳥、子どもたちの声に合わせて、たまにパオーと大きな声で鳴いてかわいらしい。
随所に置かれた鉢の中には、おたまじゃくしとめだかの姿も。

鳥の声を聞きながら山門を出て、長谷寺に向かいます。
0467さんの脇を通って、
丹が梶原に移る前、雪ノ下で店舗をかまえていたのですが、
その時のお向かいさんがこの0467さんでした。
長谷に移ってからは残念ながらまだお邪魔する機会がないので、
いつか行ってみたいですね。
そして長谷寺へ。
門前のコブの多い大木は椨(タブ)の木。

人力車も良い感じですね。
まだ乗ったことがないので、一度乗ってみたいものです。

さすがに花のお寺と言われるだけあって境内も花盛り。


池の鯉です。

本堂から見る由比ガ浜。

眺めていたら行ってみたくなったので行ってみます。

路地を抜けて。

けっこう良い波がたっているようでした。

サーフィン気持ち良さそうですね。
ちょっとチャレンジしてみたいです。
PR
0467さんの脇を通って、
丹が梶原に移る前、雪ノ下で店舗をかまえていたのですが、
その時のお向かいさんがこの0467さんでした。
長谷に移ってからは残念ながらまだお邪魔する機会がないので、
いつか行ってみたいですね。
そして長谷寺へ。
門前のコブの多い大木は椨(タブ)の木。

人力車も良い感じですね。
まだ乗ったことがないので、一度乗ってみたいものです。

さすがに花のお寺と言われるだけあって境内も花盛り。


池の鯉です。

本堂から見る由比ガ浜。

眺めていたら行ってみたくなったので行ってみます。

路地を抜けて。

けっこう良い波がたっているようでした。

サーフィン気持ち良さそうですね。
ちょっとチャレンジしてみたいです。
PR